top of page

世界のクリエイティブAI最前線:Project Odysseyシーズン2授賞全作品リスト公開 - AI動画生成時代の多様性と課題


生成AI時代に「つくる人をつくる」アイキューから、クリエイティブAIの最前線をお届けします。今回は、先日シーズン2が終了したばかりのAI映像コンテスト「Project Odyssey」を深掘り。国際メディアパートナーとしてその結果と、事務局からのフィードバックを通して、国際的なAI映像制作の現状と課題、そして今後の可能性を探っていきます。


Project Odyssey シーズン2 概要

Project Odysseyは、AIを活用した映像制作の可能性を追求する国際的なコンテストです。シーズン2では、世界中から多数の作品が寄せられ、AI技術の進化とクリエイターたちの創造性が融合した、見応えのある作品群が生まれました。


AICUはこの名誉ある映画祭のブロンズスポンサーです。Japan Watch Partyを開催し、その作品の審査の一部をオープンに実施いたしました。




授賞結果すべてについては公式サイトおよび文末のリストをご参照ください。

Judge Favorites - 審査員によるピックアップ

審査員はオプションで、際立った作品を選ぶように求められています。




Willonius Hatcher: DO NOT DISTURB THE SANE MAN



Gabe Michael: In The Night


Nem Perez: JÓLMUST


Xintao Wang: Is It CG ? Or ...


Mati Staniszewski: Pip & The Giant Clockwork



Justin Hackney: Memory Maker



Yerzat Dulat: KITSUNE 🦊 💫


Jason Zada: KITSUNE 🦊 💫


Eric Shamlin: KITSUNE 🦊 💫


Chris Surrey: Alex


Yongten Wen: The Last Dance


Josh Soto: DNA


Eliza Tan: DNA


David Lynch: THREAT


Jack Maltby: THREAT


Yigit Kirca: Lure of the Light


Jo Zhang: One Last Wish


Narrative


Music Videos


Social Media


Marketing & Advertisement


Trailers


Rendering & VFX


Open Format:

  • Daydream by iyaKen: "完璧なProject Odysseyのイースターエッグを備えたインタラクティブな物語の美しくスタイル化された演出"

  • Atmospheric Synthesis by oi18xxx: "非常にクールだと思ったオープンソースのリアルタイムプロジェクションマッピングの革新的なテイク"

  • Scrolling in a Coffee Shop by Kreefax: "このソーシャルメディアプラットフォームの実験的なビジョンでは、次元間ケーブルがAIコンテンツ消費を満たしています。"

  • ORGANOMORPH by plasm0: "ランウェイウォークの(非常に)奇妙で素晴らしい再発明"


Behind-The-Scenes


日本からの受賞作3作紹介。






AICUでは別途、クリエイターへのインタビューを実施しています。

お楽しみに!AICUの読者で「受賞されているのでインタビューしてください!」という方はぜひ X@AICUai まで DMください。


多様な文化が生み出すAI映像の可能性

Project Odysseyの特徴の一つは、参加者の出身国の多様性です。佳作、トップ50、トップ25に選ばれた上位15か国のデータを見てみましょう。


[国、割合、作品数]

アメリカ 14.77079796 87

中国 9.168081494 54

スペイン 5.093378608 30

フランス 4.753820034 28

日本 4.41426146 26

カナダ 4.074702886 24

ドイツ 3.904923599 23

イギリス 3.225806452 19

ポーランド 2.20713073 13

韓国 2.20713073 13

インド 2.037351443 12

ウクライナ 1.867572156 11

イタリア 1.697792869 10

タイ 1.528013582 9

トルコ 1.358234295 8


入賞作品の国際的な統計です。


  • 52.30% が英語の作品でした。 これらの多くは英語を母国語としない人々によって制作されましたが、それらを外国語映画としてカウントしていません。


  • 26.15% が外国語の作品でした。


  • 21.53% は言語を特徴としませんでした。


代表性という点では、常により良く、よりグローバルになるように努力されています。これらのデータは、特にオデッセイが米国を拠点とするコンテストであり、関係するAI映画会社(そして間接的にそのユーザー層)の大部分が米国法人であることを考えると、その分野で良い結果を出していることを示していると言えるでしょう。


一方で、このデータは、AI映像制作が特定の地域や文化に偏ることなく、世界中で広がりを見せていることを示唆しています。多様なバックグラウンドを持つクリエイターたちが、それぞれの文化的視点や感性をAIと融合させることで、これまでにない新しい映像表現が生まれる可能性を秘めていると言えるでしょう。


文化的に均質になってしまうかもしれないAI動画生成の未来を計測していくうえでも継続的に観測されるべきですね。


参加者からのフィードバックと課題

一方で、コンテスト事務局であるMatty Shimura氏からは、運営や審査基準に関する貴重な意見が寄せられました。


  • 締め切りの厳守: 昨年10月から開催されているコンテストであるため、技術的な問題を回避するための十分な時間があったはずであり、締め切りは厳守されるべき。


  • 審査基準の再考: シーズン2の審査基準には抜け穴が多く、特に「視聴者へのインパクト」や「ストーリーの魅力」といった要素が十分に評価されていない。


  • スコアボードシステムの改善: 現在のシステムよりも詳細な評価基準に基づくスコアボードシステムが望ましい。


これらの意見は、AI映像コンテストが今後さらに発展していくための重要な示唆を与えてくれます。技術的な問題への対応、審査基準の透明性、そして作品の質を多角的に評価するシステムの構築は、コンテストの公平性と信頼性を高める上で不可欠な要素です。


クリエイティブAIの未来は挑戦することから

Project Odyssey シーズン2は、AI映像制作の多様性と可能性を示すと同時に、大規模なAI動画コンテスト運営における課題も浮き彫りにしました。参加者からのフィードバックを真摯に受け止め、改善を重ねることで、Project Odysseyは、そしてクリエイティブAI分野全体は、さらなる発展を遂げることでしょう。


AICUでは、今後もクリエイティブAIの最新動向を追いかけ、皆様に有益な情報をお届けしていきます。


授賞式「AI Film Gala」は 4月16日にサンフランシスコで開催されます。

★可能であればAICUからも取材を送り込みたいところです…支援企業募集します★


日本からの作品リストはこちらから



受賞作一覧

詳しくは本家サイトを御覧ください。



(本家サイトは一覧性がよくないのでリストで表現します)


Narrative


Music Video


Social Media


Marketing & Advertisement


Trailers


Rendering & VFX


Open Format


Behind-The-Scenes (BTS)


Civitai

Title Sponsor Award Criteria: Use open source workflows, checkpoints, or LoRAs from Civitai in your Project Odyssey Season 2 submission.Velocium By Calvin HerbstNip, Cheese, and Chaos‍ By Schmede and KftigeriNial‍ By Hueman InstrumentMonde Nouveau By uisato


ElevenLabs

Sponsor Award Criteria: Use ElevenLab's AI Voiceover or SFX in your Project Odyssey Season 2 submission.

Pip & The Giant Clockwork By NicolasBellavanceMemory Maker‍ By Nik Kleverov and Native ForeignVelocium‍ By Calvin_HerbstDear Grandma By Danny Tseng


Kling

Title Sponsor Award Criteria:Use KLING's AI video or lip sync generation in your Project Odyssey Season 2 submission.

NALVORA ‍By DrMachakilDear Grandma‍ By Danny TsengThe Kitchen Tapes: Mr. Garlic's Last Session‍ By Carol DelgadoSeven Family Rules‍ By Amir


Viggle

Title Sponsor Award Criteria: Use Viggle's AI filmmaking tools in your Project Odyssey Season 2 submission.


The Other Side‍ By Prompt Media Lab

ANPU ‍By Yves Dalbiez

Space Trash‍ By Jas Black

The Dude Behind the Dude: A Musical Experiment‍ By Russell Johnson


Lambda

Title Sponsor Award Criteria: Lambda will choose their favorite films from Project Odyssey Season 2 based off merit.


Memory Maker By Nik Kleverov and Native Foreign

Roommate From Hell‍ By Tyler Cohen

The Last of the Arcanas - Second Generation‍ By Ethereal Moon

Before you love me, Please love yourself first. ‍By Junie Lau


Gold Sponsors

Gold Sponsor Award Criteria: Use our Gold Sponsors AI filmmaking products or tools in your Project Odyssey Season 2 submission.


Pip & The Giant Clockwork ‍By Nicolas Bellavance

Lincoln at Gettysburg ‍By Matt Zien and KNGMKR Labs

Bottoms UP! - Part 1 and Part 2‍ By A Texas Producer

Plumpy ‍By Shapula

Memory‘s Last Breath ‍By Marcoster

IKONA ‍By Jovardi

Life flashed before my eyes By Wonjae SONG


Community

Community Award Criteria: Be part of one of these AI Filmmaking communities and be selected by their team as their winner.


Massive Invasion ‍By DL_Dali

<Brutal Seoul> : Prologue Movie ‍By Studio Freewillusion

Bottoms UP! - Part 1 and Part 2 By A Texas Producer

Fear Of The Dark ‍By Billy Boman

SPACE TRASH By Jas Black

[STRAIN] ‍By MASHTUNE:AI

The Ideal Future Sanctuary‍ By Ryo Nakajima

How to Train Your Human‍ By Noah Wagner


Top 25, Top 50, and Honorable Mentions

予選通過作品の全リストが公開されています




Originally published at note.com/aicu on March 1, 2025.

Comentários


bottom of page