top of page

「幻のPDF版」をプレゼント!2024年 AICU media年間アクセスランキング大発表! そして…あなたの選ぶ年間No.1記事は?


ree

2024年もAICU mediaをご愛顧いただき、誠にありがとうございました!この1年間でAICU mediaも大成長いたしました。年間アクセスが59万5,214件。これもひとえにAICUのビジョンである「つくる人をつくる」に共感していただいた読者の皆様のおかげです。



ree

この一年間、生成AI、特に画像生成などのクリエイティブAIに関する様々な情報を発信してきましたが、皆様はどの記事がお役に立ちましたでしょうか? 今回の記事では2024年の年間アクセスランキングTOP50を発表します! さらに、記事の面白さや有益性を競う、年末総決算企画として、皆様の投票による年間No.1記事「AICUベスト記事アワード2024」を選出したいと思います!


投票にご参加いただいた方にはAICUマガジンバックナンバーをプレゼント!



ree

編集工程でしか生まれない「幻のPDF版」です!


2024年 AICU media 年間アクセスランキング TOP50

それではいってみましょう、 AICU media 年間アクセスランキング TOP50!



[保存版] Animagine XL 3.1 生成比較レポート



漫画制作に適したモデルは?Animagine 3.1 vs Animagine 3.0 徹底比較!



img2img入門(1) i2iでできることを知ろう



日本人が開発した「Regional Prompter」がなかなかすごい!



ブラウザだけでAI漫画が作れる「AniFusion」がサービスイン



実用レビュー:BardからGeminiに、Google OneからGemini Advancedへ。各社のクラウドストレージ価格をGemini自身に見積もらせてみた



Stable Diffusion - ControlNet入門(2) ControlNet をダウンロード・準備する



写真が簡単に動かせる!Stable Video Diffusionを試してみよう



VRoid Studio を使ってキャラクター LoRA を作ろう!



ANIMAGINE XL 3.0 画風が変わる!おすすめプロンプト集



【最速レビュー】Stability AI 最新ベースモデル「Stable Diffusion 3.5」リリース!Stability AI APIで「日本人の生成」を試してみた!



カリオストロラボ・Animagine XL 3.0 リリースノート日本語翻訳(訳注あり)



プロンプトからサイトが作れる!?話題の「Create.xyz」を使ってみた!



AUTOMATIC1111 v1.10.xリリース - Stable Diffusion 3 Mediumをサポート



img2img入門(8) アップスケーリング基礎編



SDXLでのネガティブプロンプト大実験!! AUTOMATIC1111「Textual Inversion」でのembeddingを学ぶ



Stability Matrixがv2.9.0にアップデート:StableSwarmUIとForgeが登場!(1)動画生成があっという間!



Niji・Journey v6 にスタイルリファレンス機能「--sref」、世界観の維持や複数画像の参照が容易に! #NijiJourney



Stable Diffusion - ControlNet入門(1) ControlNetとは?



【初心者向け!】Runway Gen-3 Alphaでプロンプト自動生成して簡単動画制作



Stability Matrix(v2.8.x Mac版)がApple Silicon M2で動作!#インストールメモ



Stability Matrixのエラーを確認しよう



Google ColabでのAUTOMATIC1111 xformers関連の不具合と解決方法について(2024/5/22) #SD黄色本



OpenAI - 新しい埋め込みモデルとAPIアップデートを発表



描画工程を推論する「Paints-Undo」、Google Colabで実際に動作させてみた



FLUX.1[dev]の実力は?比較しながらGoogle Colabで動かしてみた。



東工大LLM「Swallow」を使ってGoogle Colabで遊んでみよう #SwallowLLM



img2img入門(3) PNG Infoを使ってみよう



東工大と産総研、英語の言語理解や対話で高い能力を持つ大規模言語モデル「Swallow」を公開 #SwallowLLM



AUTOMATIC1111 v1.9.0リリース



img2img入門(最終回) アップスケーリング総合演習!



OpenAI - GPT-4oをリリース



img2img入門(6)インペイント応用編



動画も高精度に!ComfyUIとSegment Anything Model 2(SAM 2)でセグメンテーションをマスターしよう



img2img入門(7) アウトペインティング



Stable Diffusion - ControlNet入門(3)各プリプロセッサを理解する



AUTOMATIC1111 v1.8.0リリース



キャラLoRA学習ガイド2024年5月版 #SD黄色本



Stability Matrixで Automatic1111が起動しない…そんなときに試してほしいノウハウ #SD黄色本



Stability AI、オープンウェイトなテキスト楽曲生成「Stable Audio Open」公開。Google Colabで無料で体験! #StableAudioOpen



日本語で使える!「パープレ」最安課金で忖度なしのガチレビュー!! #Perplexity



[ComfyMaster] ここからはじめる「ComfyUIマスターガイド」



img2img入門(2) sketchを使って下書きをイラストにしよう



Stable Diffusion 3 で最高の結果を得る方法



【実写版】Stable Diffusion で構図をコントロールするプロンプト集!



Stable Diffusion 3.5 Medium 登場! 盛り上がる開発者コミュニティ、LoRAやSkip Layer Guidance (SLG)で指も改善?



Googleから電撃リリースされたGemma2が有能 - Gemma2自身に解説させてみた!



Stable Video Diffusion 1.1 "Image-to-Video"をGoogle Colabで試す!



「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」アップデート情報 第6章 LoRA動作不具合改訂について #SD黄色本



Stable Diffusion A1111 初心者にもおすすめの Extension 集めました!


以上がトップ50です。


読者が選ぶAICUベスト記事アワード!

あなたの選ぶ2024年 年間No.1記事に投票しよう!


上記のランキング上位記事の中から、あなたにとって最も面白かった、または役に立った記事を選んで投票してください! 皆様の投票結果を参考に、来年以降のコンテンツ作成に役立てていきたいと思います。


フォームはこちら https://j.aicu.ai/BAA24



※締め切りは2025/1/10を予定しております。予定票数に達成した場合には早めに終了する可能性がございます。


皆様の投票、そして2024年もAICU mediaへのご支援、誠にありがとうございました! 2025年も生成AIに関する有益な情報や、楽しいユーザー参加企画を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!


【現在募集中のプレゼントはこちらにも】



なお次のコンテストは「#AI画像生成年賀状」になります

ご準備よろしくお願いいたします>クリエイター各位



Originally published at note.com/aicu on Dec 30, 2024.

コメント


bottom of page