top of page

AICU Lab+ プランポリシー

AICU Lab+ 利用規約(特約)

AICU Lab+ 利用規約(特約)

最終更新日:2025年11月7日
運営:AICU Japan株式会社(以下「当社」)

本特約は、AICU.jp「利用規約」(以下「サイト規約」)の下位規程として、サブスクリプションプラン「AICU Lab+」(以下「本プラン」)の提供条件を定めるものです。サイト規約と本特約が矛盾・抵触する場合は、本プランに関する事項については本特約が優先します。なお、下位プランポリシー(無料AICU会員(Free)プランポリシー)にも準拠します。

第1条(定義・位置づけ)

  1. 本プラン:AICU.jp上で提供される有料会員サービス「AICU Lab+」。

  2. 旧称「共有ComfyUI」:当社が提供する共有実行環境(クラウド・ブラウザアクセス)で、画像・動画等の生成を行うためのComfyUIベースのサービス。

  3. Lab+勉強会:本プラン会員を主対象とした、当社または当社が指定する協力者によるオンライン/オフラインの学習イベント(Zoom等を含む)。

  4. 認定検定:当社が運営または提携運営する「国際AIクリエイター認定検定」等の受講・受験プログラム。

  5. その他用語はサイト規約の定義に従います。

第2条(提供内容)

本プランの基本提供内容は次のとおりです(2025-11-07時点)。

  • 旧称「共有ComfyUI」 無制限アクセス(フェアユース・技術制限あり/第8条参照)

  • AICU Basic相当の会員権益(サイト内有料記事・PDF配信等)

  • 月刊「アイキューマガジン」電子版の無償購読クーポン(ストアからの購入が無料になる。使用は期間限定)

  • AICUポイントリワードプログラム:コミュニティへの投稿、コンテンツ寄稿、バグリポート、アンケート参加などの貢献でAICUポイントを獲得可能。サイト内ストア決済において10AICUポイント=1円相当で利用できます(一部支払い項目、例:サブスクリプションプラン支払いには利用不可)。会員脱会時またはポイント有効期限(90日)経過後はポイントが消滅します。

  • 動画オンデマンド視聴(Lab+資料/アーカイブ含む)

  • 勉強会参加チケット4回分/月(参考価格合計22,000円相当、金銭的返還不可/第5条参照)

  • 認定検定の受講権(一般5,500円相当/受講条件・日程は別途告知)

  • 検定・コンテスト・コラボ等の会員限定案内

提供内容は予告なく変更され得ます(第12条)。変更時は合理的な方法で周知します。

第3条(料金・試用・課金)

  1. 月額料金:3,500円(税込、2025-11-07時点)。

  2. 無料お試し:14日間の無料試用を提供します。お試し期間は初回登録時のみ有効であり、2回目以降の登録は初回とみなされません。決済システムの都合上、クレジットカードの登録が必要です。明らかに誤った決済が行われた場合は、1週間以内に申し出ることで返金対応を検討しますが、保証はいたしません。

  3. 課金開始:試用期間満了日の翌日から自動課金されます。試用中に解約した場合、課金は発生しません(第7条)。

  4. 更新:月単位の自動更新。ユーザーが更新日前に解約手続を完了しない限り更新されます。

  5. 支払方法:当社が定め、サイト上に表示する方法によります。

第4条(返金ポリシー)

  1. 当社都合によりサービス提供を継続できない場合は、当該月分(1ヶ月以内)に限り未使用期間相当額を返金し、これにより当社の責任を完了します。過去月分(先々月以前)への遡及返金は行いません。

  2. SLA(サービス品質保証)を完全に担保できない場合があるため、利用者が当初想定していたサービスを受けられないこともあります。利用開始後の返金はお試し期間の14日間に限り可能であり、それ以降は本サービスに合意したものとみなします。日割り計算による返金は行いません。返金時には、決済サービスの手数料や消費税相当分は返金対象外となります。解除申請は、サイト内右下のチャット「Will」または右上メニューの「マイサブスクリプション」から行えます。ただし、法令上必要な場合や当社の故意・重大な過失により提供が著しく不可能である場合は、個別調整を行うことがあります。

  3. 返金・減額等の検討対象となり得る事由(例)
    当社側の過失が明白であり、ユーザーに通常かつ直接の損害が発生した場合
    本プランの中核機能が連続して1か月以上停止した場合(計画停止・事前告知済みの保守を除く)

  4. 免責(返金対象外)
    他者による攻撃(DDoS等)、過負荷、天災・地変その他の不可抗力
    外部サービスの障害・仕様変更、訴訟・法令遵守による提供停止・変更
    ユーザーの環境・設定・誤操作、禁止行為・AUP違反に起因する不具合

第5条(勉強会チケットの扱い)

  1. 付与された勉強会参加チケット4回分は付与月内に限り有効です(翌月繰越不可)。

  2. チケットは転売・譲渡不可。日程変更は当社所定の方法に従ってください。

  3. 無断欠席(ノーショー)の場合、チケットは消費され、返還・代替付与は行いません

  4. イベントが当社都合で中止・延期となる場合は、代替回の提示または同等価値の振替を行います。

  5. Zoom等オンライン勉強会の通信品質について:利用者または出演者側の通信環境に起因する映像・音声の乱れ、接続不良等について当社は品質を保証しません。

  6. アーカイブ配信について:すべてのコンテンツがアーカイブされる保証はなく、内容の編集・非公開化・期間限定視聴となる場合があります。運営者の判断により、他プラットフォームでの再配信・無償公開が行われることがあります。

  7. 配信参加時の個人情報・表示名の取扱い:勉強会や配信は番組化・記録を前提としており、参加者の表示名・呼称・発言等が配信またはアーカイブに含まれる場合があります。参加者は自衛的に表示名や映像設定を管理し、他者の個人情報やプライバシーに十分配慮してください。

第6条(認定検定の受講権)

  1. 受講権は受講料免除または割引等の権益を意味し、受験合否や認定の保証を意味しません。

  2. 実施要項(会場/オンライン、提出物、合否基準、審査体制等)は別途定めます。最新情報および申込は https://www.aicu.jp/license を参照してください。進行中プログラム・受講状況は https://www.aicu.jp/my-programs から確認できます。

  3. 受講権の利用は有効期間内に限り、申込枠が満了した場合は別日程の案内となります。

第7条(契約期間・解約)

  1. 契約は1か月を基本期間として、自動更新されます。

  2. 解約はサイト所定の方法で行えます。更新日前までに解約手続が完了しないと翌月も課金されます。

  3. 解約により当月付与分のチケット・視聴権等は消滅します(未使用分の返金・換金不可)。

  4. 試用期間中の解約は課金対象外です。

  5. 解約導線:マイページ内の 「マイサブスクリプション」 からお手続きください。https://www.aicu.jp/my-subscriptions

第8条(旧称「共有ComfyUI」の利用条件・AUP)

「旧称「共有ComfyUI」」は互助的な学習環境提供サービスであり、他のユーザーが占有または高負荷をかけた場合、当初想定していた利用ができないことがあります。ユーザー各位のモラルある利用をお願いしていますが、本サービスにはSLA(サービス品質保証)はなく、ベストエフォート型の提供となります。

  1. 本プランの旧称「共有ComfyUI」はフェアユース原則に基づき提供され、技術的制限(同時実行数=同時に生成ジョブを実行できる数、VRAM=GPUのメモリ容量、実行時間、キュー制御=待機行列管理、モデルサイズ=使用するAIモデルの容量など)を設ける場合があります。また、利用者の同時セッション数や1日あたりの連続使用時間に制限を設定することがあります。最新のサーバー構成・上限は https://www.aicu.jp/servers に掲載します。個別のご質問はサイト右下のAIチャット「Will」へお問い合わせください。

  2. 以下の行為を禁止します。
    過剰なリクエスト発行や無限ループ、無許可の自動スクリプト実行、異常なリソース占有
    利用規約・法令・公序良俗に反する生成
    (違法・差別・ハラスメント、わいせつ・児童性的表現、著作権・肖像権侵害等)
    他者を誤認させるブランド・ロゴ・著名キャラクター等の権利侵害が疑われる生成・公開
    当社管理外の不正モデル・悪性ノードの導入、サンドボックス回避※ 特に、猥褻物、児童ポルノ(児童買春・児童ポルノ禁止法等)、ならびに日本法および適用される国際法により違法とされるコンテンツのアップロード、複製、公衆送信、生成、ダウンロード等の一切の行為を禁止します。これらに該当する行為を検知した場合、当社は当該ユーザーのアカウントを即時停止し、該当IPアドレスのブロック、及び関係当局(警察等)へのログの提出を行うものとします。

  3. 当社は安定運用のため、ジョブ停止・強制終了・アカウント一時停止等の措置を講じることがあります(サイト規約第21条参照)。利用ログはサービス改善のために分析され、統計処理・匿名化のうえで公開される場合があります。ジョブ停止・強制終了・アカウント一時停止等の措置を講じることがあります(サイト規約第21条参照)。利用ログはサービス改善のために分析され、統計処理・匿名化のうえで公開される場合があります。

  4. 共有環境の性質上、成果物の永続保存は保証しません。必要に応じてユーザー側でバックアップしてください。

  5. モデル・プロンプトの権利関係はユーザーの責任で確認・選択するものとし、当社は第三者権利非侵害を保証しません(第10条)。

第9条(コミュニティ行動規範)

  1. 本プラン参加者は、「生成AIクリエイターしぐさ(v.2025)」(https://corp.aicu.ai/ja/aicreator-20250416) に準拠します。

  2. 参加者は、他者への敬意、出典・依拠の適切表示、学術・産業における倫理を尊重し、「つくる人をつくる」という本コミュニティの理念に沿って行動します。

第10条(知的財産・投稿・学習利用)

  1. 本サイト内でユーザーが投稿・アップロードしたコンテンツの著作権は、原則としてユーザーまたは権利者に帰属します。

  2. ユーザーは、当社に対し、運営・広報・研究開発・教育・品質改善のために必要な範囲での複製、翻案、公衆送信、展示、分析、機械学習のための解析(著作権法30条の4の範囲)を無償許諾します。

  3. ユーザーは、コンテンツに第三者の権利侵害がないことを表明保証し、権利侵害に起因する紛争について自己の費用と責任で解決するものとします。

第11条(外部サービス・OSSの規約遵守)

  1. 本プランはOpenAIその他の外部AI基盤を利用する場合があります。ユーザーは各提供者の規約(例:OpenAIのビジネス利用規約/データ取扱)に同意のうえ利用します。

  2. OSSのライセンス表記およびソースは https://github.com/aicuai/ にて開示します。ComfyUI Manager等を通じてユーザーが選択・導入するモデルのライセンス適合性はユーザー責任です。ComfyUI Managerの設定は当社が許可したサーバー内に限定され、サンドボックス環境として管理されます。明らかに危険な非認証カスタムノードや未知のソースコードをインストールすると、セキュリティホール等を生じる可能性があります。そのため、ユーザーはこうした危険な行為を避け、疑念や不安がある場合は速やかにコミュニティ内で相談・報告する義務を負います。また、生成AIサービスへのインストールが禁止されているモデル(ライセンスで明示的に制限されているものなど)を導入してはなりません。この種の利用規約違反によってユーザーが引き起こした訴訟や損害について、AICUは一切の責任を負いません。発生した損害や法的紛争の責任はユーザー本人に帰属し、他者への損害についてもAICUは賠償責任を負わないものとします。

  3. モデルライセンスについて:各モデルごとに異なるライセンスが適用され、最新情報は https://www.aicu.jp/terms から確認できます。ユーザーはこれを読み、理解した上で新たなモデルを使用してください。運営者はライセンスを確認のうえモデルをインストールしますが、モデル提供者のライセンス変更等により、永続的な利用保証は行いません。

  4. 外部API・実験サービス:本プランとは別に有料課金サービス(外部API、生成拡張、実験モジュール等)が追加提供される場合があります。これらはAICUポイントまたは紐づけられたクレジットカードで支払うことができます。

第12条(サービスの変更・中断・終了)

  1. 当社は、保守、障害、法令・契約上の要請、運用上の必要等により、予告なく本プランの内容変更・一時停止・終了を行うことができます。

  2. 中断・終了に際しては、可能な限り合理的な方法で周知に努めます。

第13条(記録・ログ・録画)

  1. 安定運用・安全管理・教育品質向上・不正防止のため、アクセスログ、生成ログ、イベント録画等を取得・保管・分析する場合があります。

  2. 取得した情報は、当社のプライバシーポリシーおよび関連法令に従って取り扱います。必要に応じて、当該ログを関係当局に提出する場合があります。

  3. 提供されたUI以外の経路(API等)による利用は、事前にコミュニティの承認申請を行い、当社またはコミュニティの承認を得た場合にのみ許可されます。無断で外部ポートへの連続リクエストやサービス妨害に相当するアクセスを行った場合、当社は直ちにアクセス遮断、アカウント停止、及び必要な法的措置を講じます。 取得した情報は、当社のプライバシーポリシーおよび関連法令に従って取り扱います。

第14条(免責・責任制限)

  1. 共有環境・外部基盤の性質上、連続稼働・処理成功・所要時間・成果品質は保証しません。

  2. 当社の賠償責任は、当社の故意または重大な過失により現実に生じた通常かつ直接の損害に限られます。逸失利益・間接損害・特別損害等は含みません。

第15条(反社会的勢力の排除)

ユーザーが反社会的勢力に該当し、または関与する場合、当社は通知なく契約を解除し、損害があるときは賠償を請求できます。
さらに、当社はユーザーの信用状況や行動履歴、コミュニティ内での活動実績などを総合的に考慮し、利用継続の可否を判断することができます。これにより、信頼性の確保および安全なコミュニティ運営を維持します。

第16条(未成年の利用)

13歳未満の利用は認めません。未成年者は親権者等の同意を得て利用してください。

第17条(準拠法・管轄)

日本法を準拠法とし、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第18条(特約の変更)

本特約は必要に応じて改定します。改定内容・発効日はサイト上で告知し、改定後の利用継続により同意が成立します。

付則A(優先順位と関連ドキュメント)
  • 上位:AICU.jp 利用規約特定商取引法に基づく表示 https://www.aicu.jp/commercial-actプライバシーポリシー https://corp.aicu.ai/ja/privacy
    本プライバシーポリシーは AICU Inc. および AICU Japan 株式会社 のサービス・商品に対する、日本および米国の利用者を対象とします。EEA・英国・スイス在住の個人には別ポリシーが適用されます。

  • 同等・参照:無料AICU会員(Free)プランポリシー生成AIクリエイターしぐさ(v.2025)

  • プロジェクト個別:AiCuty 著作物利用ガイドライン

付則B(表示テンプレート例)
  • プラン価格表示:AICU Lab+|月額3,500円(税込)|14日間無料

  • 自動更新通知:本プランは月毎に自動更新されます。更新日前までに解約すれば翌月課金は発生しません。

  • 返金表示:デジタルサービスの性質上、利用開始後の返金はできません(法令上の撤回権がある場合を除く)。

  • フェアユース表示:旧称「共有ComfyUI」はフェアユース原則・技術制限に基づき提供されます。

付則C(コンプライアンス・安全)
  • 違反時の対応:アカウント停止/削除、損害賠償請求、当局への通報(サイト規約第21条参照)

  • 記録の取扱い:防犯・品質向上目的でのログ・録画の保存と適正管理

改定履歴

  • 2025-11-07 Lab+提供条件/旧称「共有ComfyUI」 AUP/返金・チケット規定を明文化


bottom of page