top of page

[ComfyMaster] ここからはじめる「ComfyUIマスターガイド」

執筆者の写真: AICU JapanAICU Japan


【お知らせ】本連載の内容が書籍になります!(2025/4/18発売開始)


【おしらせ】AICUが新サービス「共有ComfyUI」を提供、noteメンバーシップ向けに先行リリース開始(2025/1/26)


【おしらせ】2024年8月からAICU mediaにて継続している大型連載「ComfyUIマスターガイド」の内容がColosoで動画ラーニングメディアになりました!



#生成AIクリエイティブAICU という名義で他に2作ありますので探してみてください!


コンセプト:こんな方に読んでほしい

・イラストレーションや漫画だけでなく映像制作に画像生成AIを使いたい

・画像生成AI「Stable Diffusion」を業務に活かしていきたい

・AUTOMATIC1111は何となく使えるが、ComfyUIに移行したい

・いったんゼロから学んで、最新の技術をキャッチアップできるところまで連れて行ってほしい

・Pythonのプログラミングとかはわかりません!

・高価なVRAM搭載PCを買えないわけではないけど、プロとしてはクラウドやサービスでの利用も当然可能、活用していきたい

・どうやったら品質を上げられるのか知りたい

・画像生成AIシステム開発の社内PoCをつくりたい、相談したいが、そもそも技術者として広範な知識が必要すぎる・法律だけでなくクリエイターや消費者の倫理など、危ない技術やモデル、使い方における注意点もしっかり教えてほしい

・(わかっている人向け情報ではなく)映像系の読み手でもわかるように、環境やセットアップについても丁寧に教えてほしい

・内部の技術についても解説してほしい


配信方式

無料/有料を含めて様々な方法で配信します!

・毎日のnoteでの配信(週1-2本程度を予定)

・メンバーシップ向けの優先配信

・noteマガジンでの配信

・オウンドメディアでの無料配信

・インデックス化による読みやすい体系化・多メディア等による展開の先行記事


配信済/配信予定コンテンツ

(随時更新・変更される可能性もございます)


  1. Google ColabでComfyUIを動かしてみよう!

  2. 操作系とショートカット、ノードで「Stable Diffusion」の内部処理を学ぼう

  3. ゼロからつくるとよく分かる!ComfyUIワークフロー作成で学ぶStable Diffusionの内部動作

  4. ComfyUIカスタムノード導入ガイド! 初心者でも安心のステップバイステップ解説

  5. ComfyUI カスタムノード徹底解説!機能とメリットを理解しよう

  6. ComfyUI設定完全ガイド!(前編)

  7. ComfyUI設定完全ガイド!(後編)

  8. 画像化も可能!ComfyUIワークフロー管理の基礎

  9. ComfyUIでワークフロー大公開!あなたの作品を世界へ発信

  10. ComfyUIで画像を高解像度化!Hires.fix完全ガイド

  11. ComfyUIでのTextToImageを極める!!(1)プロンプトの基本文法

  12. ComfyUIでのTextToImageを極める!!(2)Combineでプロンプト融合

  13. ComfyUIでのTextToImageを極める!!(3)Concatで複数CLIPをつなぐ

  14. ComfyUIでのTextToImageを極める!!(4)複数キャラを同時に制御する

  15. ComfyUIの{動的|推奨}プロンプトの落とし穴!

  16. ComfyUIでImage-to-Image(i2i)を始めよう

  17. アウトペインティングで、画像の枠を超える!

  18. 保存版「ComfyUI-Custom-Scripts」完全マニュアル

  19. 「XY Plot」で実験結果を比較!

  20. ComfyUIの高度インペイント技術で自然な髪型変更を実現!

  21. ComfyUIのAPI化 - Websocketで外部保存

  22. レイアウトそのままにアニメを実写化!image-to-imageとスタイル変換で実写化レベルを制御

  23. 特別編: 画像の髪型を自由自在に変えてみよう!

  24. LoRAで表現をもっと自由に! スタイルを使いこなそう

  25. 画像を自由自在に!ControlNetで完全制御

  26. ControlNetでイラストを精密に実写化!

  27. 写真もイラストも線画に!ComfyUIとControlNetによる線画抽出ワークフロー

  28. 落書きが画像に!ControlNet Scribble入門

  29. 参照画像でAIをコントロール!IPAdapterの使い方

  30. AWS上にComfyUI環境を構築しよう!(知識編)

  31. AWS上にComfyUI環境を構築しよう!(準備編)

  32. AWS上にComfyUI環境を構築しよう!(業務用)

  33. 便利LoRA: Envy Zoom Slider XLで画角調整しよう!

  34. 便利LoRA紹介: Detail Tweaker XLで画像の精細さをコントロール

  35. ここから始める動画編!SDXL+AnimateDiffでテキストから動画を生成しよう!

  36. 動画から新しい動画を生成しよう!

  37. SDXL+AnimateDiff+IPAdapterで参照画像から動画を生成しよう!

  38. LoRAで動画のスタイル変えよう!

  39. AnimateDiffで最初と最後のフレームの画像を指定して動画を生成しよう!

  40. AnimateDiffのimage2imageで背景素材を作成しよう!

  41. ControlNet Tileで画像を高解像度化しよう!


この先は…・アプリケーション開発・画像生成の原理と歴史・AIの倫理と社会……以下続きます……!


    記事の続きは…

    aicu.jp を定期購読してお読みください。

    AICU Japan

    108-0023 東京都港区芝浦3-3-6 東京科学大学INDEST

    • Twitter
    • Link
    bottom of page