top of page

あなたの才能が、デルタもんの世界を動かす!「デルタもん4コマ漫画コンテスト」開催決定

更新日:9月5日


ree

「デルタもん4コマ漫画コンテスト」応募方法

  1. 「デルタもん」をテーマにしたオリジナル漫画を作成する

  2. 作品をX(Twitter)に投稿必須ハッシュタグ #デルタもん4コマ #AICU #BlendAI

  3. 応募フォームへ記入 → https://j.aicu.ai/Delta4manga


「デルタもん」の世界に、あなただけの作品を刻み込め!

BlendAI特別協賛「デルタもん4コマ漫画コンテスト」を開催します!



クリエイティブAI時代に「つくる人をつくる」をビジョンに活動するAICUは、このたび「デルタもん」などのAIキャラクターを開発するBlendAIさんに特別協賛いただき、第5回デルタもんイラストコンテストを4コマ漫画形式で開催する運びとなりました!




ree

【コンテスト概要】

個性的なキャラクターとユニークな世界観を持つ「デルタもん」の4コマ漫画をあなたの想像力とユーモアで、新たな魅力を引き出し、多くの人の心を掴む作品を生み出してください!

AICU media公式SNS、note、AICUマガジンで作品公開!

さらに有力作品のクリエイターにはAICU編集部やパートナー企業からの連載のチャンスも!


才能あふれるクリエイターの皆様、このコンテストで、あなたの才能を世にアピールしましょう!


【募集テーマ】「デルタもんの日常」4コマ漫画

デルタもんの世界観をモチーフにしたカジュアルな4コマ漫画作品を募集します。


【デルタもんとは?】

AI技術の進展を象徴する新たなキャラクターであり、科学の発展を支援するために生まれました。なんらかの形でAIを利用している場合、このキャラクターを商業利用することが出来ます。ただし、AIとは無関係な利用、たとえば、手描きなどの二次創作や商業利用は禁止とさせて頂きます。「デルタもん」という名称は、COVID-19変異株の「デルタ」に付けられたネガティブな印象を払拭し、よりポジティブなイメージを持っていただけるようこの名前が選ばれました。

このキャラクターは「アルファパラダイスプロジェクト」と称する、ギリシャ文字の24文字をモチーフにしたキャラクターシリーズの第一弾です。将来的には、追加のイラスト、詳細設定、3Dモデル、LoRAモデルなど、幅広い商用版権フリー素材を提供する予定です。




【どうやってつくるの?】

素材やコンテンツはBlendAI公式で提供しています



・LoRAを自分で作る場合


AICUの過去記事や「SD黄色本」を参考に、オリジナルのLoRAをつくるもよし…


▼キャラLoRA学習ガイド2024年5月版 #SD黄色本・公式LoRA



・公式LoRA


最近はデルタもん公式LoRAも配布されています



AICU編集部による作例「ようこそ!アイキュー部」※ちびデルタとして出演



・編集長による作例:AniFusionで作成したようです



LoRAをURLで伝えるだけでデルタもん漫画が生成できます!



ree

AniFusionでデルタもんのLoRAを使う方法についてはこちらの記事をご参照ください。最近のアップデートがすごいです。



そして、編集部の特別情報によると、次号の「AICUマガジン Vol.4」は「AniFusion特集」が予定されているとのこと!これは保存版になるかも!?



【応募方法】

1. 「デルタもん」をテーマにしたオリジナル漫画を作成する

Anifusionを中心に、色々なAIツールを使用してあなたのイメージを自由に表現しましょう。


2. 作品をX(Twitter)に投稿し、応募フォームへ記入します

エントリーフォームのURL → https://j.aicu.ai/Delta4manga



必須ハッシュタグ #デルタもん4コマ #AICU #BlendAI


コンテストへの応募であることを明記し、AICU公式Xアカウント X@AICUai をフォローしてください(コンテストの受賞者へのご連絡はXのDMを使用いたします)。


【過去のコンテスト参加者さんの作例から…】





「デルタもん4コマ漫画コンテスト」開催期間

告知開始:2024年8月22日(木)

エントリー期間:2024年8月23日(金)~2024年9月10日(火)23:59

審査期間:2024年9月11日(水)~2024年9月13日(金)

結果発表:2024年9月14日(土) AICU media公式noteにて発表(予定)!


期間中、審査員、デルタもん公式 X@BlendAIjp と X@AICUai が各ハッシュタグを巡回してコミュニケーションを取ることがあります。


早めの投稿、多数の投稿をお待ちしております!



ree

【審査基準】

・品質

・発想力

・物語性


作品の応募においては日本の法令を遵守し、 画像生成AIクリエイター仕草(v.1.0) をご参照いただき、モラルに沿った生成AIのご使用をお願いいたします。また、BlendAIが設定する利用規約も遵守してください。


AICU編集部では「全年齢向け」(映倫・G、CERO-A)およびKindle Direct Publishingコンテンツガイドラインを考慮して採択します。


■デルタもんを利用する際のルールの簡単なまとめ https://blendai.jp/guideline


■Kindle Direct Publishingコンテンツガイドライン https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G200672390


【賞】

・優秀賞:AICU編集部よりAmazonギフト券4444円分+デルタもん4コマ漫画連載オファー獲得!

・BlendAI賞:BlendAI代表 小宮自由氏より特別賞を設定します

・入賞:AICUマガジン誌上および AICU media媒体上での紹介


【コンテスト審査員より】

BlendAI代表 小宮自由:コンテストにご興味を持っていただきありがとうございます。『デルタもん』は、AIと創作者の架け橋になることを目的に創られたキャラクターです。皆さん楽しんで創作していただければと思います。


主催:AICU media編集部

特別協賛:BlendAI


【受賞作品の発表】


さらに、優秀賞・入選作品でメイキング記事などをご寄稿いただける方には、AICUパートナークリエイターとして所定の原稿料を謝礼としてお贈りします。


【応募に関するQ&A】

・Photoshopなどで加工・加筆したものを投稿できますか

できます。AI生成のみで生成した画像も、加筆したものも、どちらも可能です。


・不正や不適切な行為があった場合はどうなりますか

各種ツールの不正利用や利用規約に反する行為があった場合、その他、運営が不適切と判断した場合、予告なくエントリーの対象から外させて頂く場合がございます。


・応募作品のレギュレーションについて

作品の公開はX(Twitter)および作者の管理によるものになりますが、「全年齢向け」(映倫・G、CERO-A相当)に反する作品はコンテストの評価対象外とさせていただきます。ご容赦ください。


・応募作品の著作権はどうなりますか

X(Twitter)を経由したイベントのため、X利用規約および著作権に関するポリシーに従い「ユーザーは、ポストまたは共有する自身のコンテンツに対する所有権と権利を留保するとともに、自分のコンテンツを世界中で利用できるようにしたり、他のユーザーがポストまたは共有できるようにしたりするための非独占的ライセンスを当社に提供するものとします。」となります。

他人の著作権を侵害しないこと、エントリーフォームからのエントリーによってエントリーの意思を表明していただき、AICU独自メディアでの掲載する際は、非独占ライセンスを提供頂く形となります。


【本コンテストに関するお問い合わせ】

本件に関するお問い合わせは X(Twitter)@AICUai まで


AICU Inc. について https://corp.aicu.ai/

BlendAI について https://blendai.jp/


デルタもんと一緒に、あなたの才能を世界に広げませんか?


たくさんのご応募お待ちしております!



ree

シェア歓迎です!


Originally published at note.com/aicu on Aug 21, 2024.

コメント


bottom of page